習志野市津田沼駅すぐの整体院で肩こり・腰痛の改善なら月辰会活法整体院

ブログ

TOP
|

ぎっくり腰の楽な寝方はどんな姿勢?楽な寝方と対処法について解説!

ぎっくり腰の楽な寝姿勢

ぎっくり腰とは急に起こる激しい腰痛のことで、日常生活の中で重い物を持ち上げるときや、急に体をひねったときなどに発症します。

ぎっくり腰は激しい痛みを伴うため、痛みで眠れなくなることもあります。

今回は、ぎっくり腰になった際の楽な寝方やぎっくり腰の対処法について解説します。

また、ぎっくり腰の発症する原因については以下の記事でも詳しく紹介していますので参考にしてください。

【合わせて読みたい記事】
ぎっくり腰の原因とは?ぎっくり腰の症状や原因について解説

ぎっくり腰の痛みを和らげる楽な寝方

ぎっくり腰発症時の姿勢毎の楽な寝方

ぎっくり腰になってしまったとき、寝ている時の姿勢に気をつけましょう。

痛みをある程度和らげることができるため、楽な寝方を知っておくことが大切です。

仰向けでの寝方

仰向けで寝る場合、膝を軽く曲げて膝の下に枕やクッションを置くことで、腰椎の負担を軽減できます。

この姿勢は腰の自然な形を保ち、筋肉の緊張を和らげます。

さらに腰や骨盤の安定を保つために、骨盤の下にタオルを丸めて置くとより効果的です。

横向きでの寝方

横向きで寝る場合は、背中を丸めて膝を曲げる「エビの姿勢」をとるのがオススメです。

エビの姿勢で寝ることで、腰椎の圧力が軽減され、痛みが和らぎます。

膝の間に枕をはさむと、骨盤のねじれを防ぎ腰の負担をさらに減少させてくれます。

うつ伏せでの寝方

うつ伏せで寝る場合は、腹部の下に薄い枕を入れましょう。

薄い枕を入れることで、腰椎が伸びてしまうことを防ぎ痛みも和らげてくれます。

腰椎が伸びてしまうと、ぎっくり腰の症状が改善しにくくなるため注意しましょう。

その他の工夫

ぎっくり腰になったときは、少し硬めのマットレスを使用することで、体全体のサポート性が向上し、腰への負担が減少します。

さらに、適切な高さの枕を使用することで、首や肩の負担が軽減されて体全体のバランスがキープできます。

寝返りを打つ際には、腰に負担をかけないように、ゆっくりと慎重に動くようにしてください。

無理に動かず、ゆっくりとした動作で姿勢を変えましょう。

ぎっくり腰になった際に避けるべき寝方

ぎっくり腰の際に避けるべきうつぶせ寝

もしぎっくり腰になってしまった場合、避けるべき寝方というものもあります。

寝方によってはぎっくり腰を悪化させてしまう可能性もありますので、注意してください。

うつ伏せ寝

うつ伏せで寝てしまうと、自然な背骨のカーブを維持できなくなります。

背骨のカーブを維持できなくなると、腰に過度な負担をかけてしまうため、痛みが増すだけでなく、腰痛をさらに悪化させてしまう恐れもあります。

高い枕を使う

高い枕を使って頭の位置が高くなりすぎると、背骨全体のバランスが崩れます。

これにより首や背骨の自然な姿勢が保てず、腰に余計なストレスをかけてしまいます。

頭の位置が起きているときと同じ場所に来るように、枕の高さを調節しましょう。

寝返りをしない

寝返りを打つときの痛みを避けるために身体を固定して寝てしまうと、負担が一部に集中してしまうため、症状が改善されにくくなることもあります。

定期的な寝返りは体の緊張を緩和し、体重のかかる場所を変えられるためとても大切です。

寝返りが打ちやすい寝具を選んで、定期的な寝返りを心がけましょう。

体をひねった姿勢で寝てしまう

体をひねった状態で寝ると、腰椎に不自然な負担がかかり、痛みが悪化する可能性があります。

横向き寝の場合でも、腰をひねられないように注意が必要です。

ぎっくり腰の対処法

ぎっくり腰を緩和する適度な運動

楽な寝方の他に、ぎっくり腰になってしまった場合の対処法について説明します。

冷やすか温めるかどちらで対処するべきか

ぎっくり腰の発症直後は、炎症を抑えるために冷やすことが効果的です。

直後の目安は「24〜48時間」程度です。

発症直後は、冷却パックや氷をタオルに包んで患部に当てることで、痛みと腫れを軽減できます。

発症直後の期間を過ぎたら、次に温めて処置してください。

患部を温めることで血行を促進し、筋肉の緊張をほぐします。

温かいタオルや湯たんぽを使用して、患部を優しく温めましょう。

安静にしながら適度に動く

痛みが強い場合は無理をせず安静にすることが重要です。

ただし、全く動かないと反対に筋肉の硬直を引き起こしたり筋力の低下を招いてしまうため、軽い動きを取り入れて筋肉の硬直を防ぎましょう。

適度な運動を取り入れることで、回復を早めることが期待できます。

ストレッチや運動

痛みが改善してきたら、腰の筋肉をほぐすために軽いストレッチを行いましょう。

痛みが少ない範囲で、腰や背中をゆっくりと伸ばす動きを取り入れてください。

回復期には、腹筋や背筋を強化する軽いエクササイズを行うことで、症状が改善していきます。

日常的に簡単な腹筋運動や背筋運動を取り入れて筋肉を強化しておくと、ぎっくり腰の再発防止にも繋がります。

薬の使用は必要か?

市販の痛み止めや炎症を抑える薬を使用することで、一時的に痛みを緩和させることが期待できます。

ただし、薬剤師の指導のもと、用法用量を守って服用してください。

専門医の受診

ぎっくり腰の原因や程度に応じて、場合によっては専門医の診断と治療が必要です。

レントゲンやMRI検査を受けることで、正確な診断が可能となり、適切な治療法が選択されます。

あるいはカイロプラクティックによる治療を受けることで、痛みの軽減と再発予防が期待できます。

専門家の専門知識を活用して、効果的なリハビリテーションを行ってください。

ぎっくり腰予防のためにするべきことは?

ぎっくり腰を予防する荷物の持ち上げ方

では、辛いぎっくり腰を予防するためには、どんなことに気をつけていけば良いのでしょうか。

正しい姿勢を保つ

日常生活で正しい姿勢を保つことが、腰の負担を軽減し、ぎっくり腰の予防につながります。

デスクワーク中や立ち仕事の際にも、適切な姿勢を心掛けましょう。

さらに、長時間同じ姿勢でいることを避け、適度に休憩を取るようにしましょう。

ストレッチで予防する

定期的にストレッチや運動を行い、腰や背中の筋肉を強化することが大切です。

ヨガやピラティスなどのエクササイズが予防に効果的です。

重い荷物を持ち上げるとき

特に注意するべきは、重い荷物を持ち上げるようなシチュエーションです。

重い荷物を持ち上げる場合、腰だけでなく膝を使って持ち上げるようにしましょう。

重心を下げて持ち上げることで、腰への負担が軽減されます。

当整体院のぎっくり腰改善アプローチ

月辰会のぎっくり腰の解消アプローチ

月辰会活法整体ではぎっくり腰に対して、「妙見活法整体」という骨格・内臓・筋肉・神経を調整していく整体治療で、根本原因と考える骨盤や背骨の歪み・ねじれを調整します。

治療後は、立位・座位・歩行で腰に負担をかけない体の使い方などをアドバイスしていきます。

来院された際に発症している場合は、楽な寝方についてもお伝えいたします。

CASE1:15年来の腰椎椎間板ヘルニア

千葉県浦安市で腰痛・腰椎椎間板ヘルニアを患う患者様の整体治療
症状足のしびれ 立ち上がる、座る動作時に腰へ痛みが走る 前屈動作が出来ない 起立筋の緊張
年齢・性別35歳・男性
お住まい千葉県浦安市
治療内容妙見活法整体

CASE2:立ち上がりが困難なぎっくり背中・ぎっくり腰

浦安市の男性患者のぎっくり背中の整体治療
症状歩行時の背中から腰にかけての痛み
年齢・性別55歳・男性
お住まい千葉県浦安市
治療内容妙見活法整体

当整体院の肩こり症状に対する治療アプローチについて、以下の症状別メニューでも詳しく解説しております。

ぎっくり腰に関するFAQ

ぎっくり腰に関するFAQをまとめてみましたので、参考にしてみてください。

1. ぎっくり腰を発症した直後にやるべきことは何ですか?

回答: ぎっくり腰を発症した直後は、まず無理をせずに安静にすることが大切です。

無理に動かず、痛みを感じる動作は避けましょう。

患部を冷やすことが効果的ですので、冷却パックや氷をタオルに包んで腰に当てることで、痛みと腫れを軽減できます。

冷やす時間は20分程度を目安にし、1日に数回行うと良いでしょう。また、可能であれば専門医に診てもらうことをおすすめします。

2. ぎっくり腰の回復にどのくらいの時間がかかりますか?

回答: ぎっくり腰の回復期間は個人差がありますが、一般的には数日から数週間程度で改善することが多いです。

軽度のぎっくり腰の場合、数日で痛みが和らぎますが、重度の場合や再発を繰り返している場合は、数週間から1ヶ月以上かかることもあります。

適切な対処法と安静、軽い運動を取り入れることで、回復を早めることができます。

痛みが長引く場合は、専門医に相談することをおすすめします。

3. ぎっくり腰を発症した場合、入浴は避けるべきですか?

回答: ぎっくり腰を発症した直後の24〜48時間は、炎症を抑えるために冷却が推奨されます。

そのため、発症直後は熱いお風呂に入ることは避けるべきです。

ただし、痛みが和らぎ炎症も治まってきたら、温かいお風呂に入ることで、血行が促進されて筋肉の緊張をほぐすことが期待できます。

温浴後は、体を冷やさないように注意しましょう。

入浴の際は、長時間の入浴や極端に熱いお湯を避けるようにし、ぬるめのお湯で短時間入ることを心掛けましょう。

まとめ

ぎっくり腰時の楽な寝方による快眠

ぎっくり腰は突然の激しい痛みを伴うため、楽な寝方を知っておくことで早期の回復が見込まれます。

今回紹介した楽な寝方を参考に、ぎっくり腰で発生する強い痛みを緩和させましょう。

自分に合った寝方や対処法を見つけることで、痛みを軽減し、回復を早めることができます。

また、ぎっくり腰を発症させないためには、日々の生活で蓄積した身体の捻じれを根本から見直すことも大切です。

月辰会活法整体では、ぎっくり腰の根本治療まで行っていますので、お気軽にご相談ください。

ぎっくり腰の根本治療の整体院なら千葉県習志野市の「月辰会活法整体」

  • 月辰会活法整体院
  • 住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目1−25 Ⅶ C号棟 ダイワティアラ津田沼2
  • 電話番号:047-454-0001
  • HP:https://gessinkai-kappou.com/
  • ネット予約はこちらから

この記事の監修者

習志野市の整体治療院「月辰会活法整体院」代表の栴檀妙乗

栴檀妙乗

柔道整復専門学校卒業後、国家資格「柔道整復師免許」取得。
整骨院・接骨院(個人・グループ店含め)10年勤務し分院長を経験。その後、整形外科にて10年勤務しリハビリ主任を経験。
生活習慣病・慢性疾患に対する栄養学・治療テクニックを習得し、2010年に千葉県浦安市に「せんだん接骨院」を開業。
令和元年に千葉県習志野市に「月辰会活法整体院」をリニューアルオープン。
・資格:柔道整復師・生活習慣病予防指導士
・メディア等:健康雑誌「月刊わかさ」にて、『全国の凄腕達人20人』の一人として複数掲載。