習志野市津田沼駅すぐの整体院で肩こり・腰痛の改善なら月辰会活法整体院

ブログ

TOP
|

ぎっくり腰に前兆はあるの?急性腰痛の前兆から症状、対処法まで解説!

ぎっくり腰の前兆と症状

重いものを持ち上げたり、お辞儀をしたりしたときに急に腰が痛くなり歩けなくなる症状、いわゆる「ぎっくり腰」を経験される方は少なくありません。

腰に違和感があると、これがぎっくり腰の前兆なのではないかと気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では、ぎっくり腰の症状や前兆、発症した場合の対処法、予防の工夫について解説します。

腰に違和感を感じる方は、ぜひ参考にしてみてください。

ぎっくり腰(急性腰痛症)とは?

ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰とは、急に強い腰の痛みに襲われる症状のことを言います。

正式には「急性腰痛症」または「腰椎捻挫症」と呼ばれます。

ぎっくり腰と聞くと、重いものを持ち上げたときに起こり、数日間寝込むイメージを持っている方が多いでしょう。

しかし、ぎっくり腰はくしゃみをしたり、少し前かがみになったりするだけで発症することもあります。

まずは、ぎっくり腰の症状や原因について解説します。

ぎっくり腰の症状

ぎっくり腰の症状は、突発的に起こる腰痛です。

一般的には、発症から4週間未満の突発的な腰痛の総称を、ぎっくり腰と呼んでいます。

痛みの程度や感じ方には個人差がありますが、発症してしばらくは、身動きがとれないほど強い痛みに見舞われ、通常の生活が難しい場合も多いです。

重い症状の際には酷い痛みにより全く動けず、呼吸をするのも辛いケースもあります。

なお、ぎっくり腰の痛みは、発症してから数日から1〜2週間で徐々に改善していきます。

腰の痛みが全く改善しない場合や、徐々に激しくなる場合には、別の疾患が隠れている可能性もあるため注意が必要です。

ぎっくり腰の一般的な原因

ぎっくり腰は、以下のような動作がきっかけで起こる場合もあります。

  • 起き上がる動作
  • お辞儀をする動作
  • 朝起きたら腰が痛い
  • 椅子に座る・椅子から立ち上がる動作

ぎっくり腰は、物を持ち上げようとしたり、腰をねじったりなど腰まわりに負担のかかる動作をしたときに発症しやすいと思われがちですが、日常の些細な動作にも注意が必要です。

ぎっくり腰が発症する理由は様々なため、原因がわからないことがあるものの、一般的には、腰や背骨を支えている組織が外傷や疾患などで傷つくことによって発症すると考えられています。

ぎっくり腰の原因は以下の記事でも詳しく説明しています。

【合わせて読みたい記事】
ぎっくり腰の原因とは?ぎっくり腰の症状や原因について解説

ぎっくり腰の治療法は?

ぎっくり腰による腰痛は、慢性的な腰痛に比べると自然に治癒することが多く、明確に決まった治療法はありません。

発症直後は安静を保ち、痛みが治まってきたら、徐々に体を動かし日常生活に戻る努力をしていきましょう。

鎮痛剤や湿布を利用し、痛みに対処することも有効です。

 

ぎっくり腰に前兆はある?具体例を紹介

ぎっくり腰の前兆

ぎっくり腰には明確な前兆はないと言われています。

ただし、ぎっくり腰を何度も経験している方の中には、「腰が痛くなりそう」「ぎっくり腰になる予感がする」など、前兆のような違和感を覚える方がいるようです。

次の状態に当てはまる方は、ぎっくり腰になりやすい状態である可能性があります。

  • 前屈すると腰が痛い
  • じっとしていると腰が痛い
  • 腰に違和感を感じる

自身の体の変化を観察しながら、腰の痛みや違和感がひどくならないよう、日常生活の中で腰に負担がかかりすぎないように注意しながら過ごすことが大切です。

前兆となりうる症状について具体的に紹介します。

前屈すると腰が痛い

体重を前に移動し体を前傾させる動作は、腰に負担がかかる動作です。

  • 洗面所で洗顔をするとき
  • ベッドや椅子から立ち上がるとき
  • 椅子に座る動作をするとき
  • ものを持ち上げるとき

上記の動作は、体を前傾させるため痛みが出やすいです。

前屈すると腰の痛みを感じる場合、腰椎や椎間板など、腰椎周辺の組織に負担がかかりすぎていたり、腰周囲の筋肉が硬くなっている可能性があります。

じっとしていると腰が痛い

じっとしているときに腰の痛みを感じる場合も、ぎっくり腰の前兆である可能性があります。

  • 椅子に座っていると腰が痛くなってくる
  • 仰向けで寝ていると腰がだんだん痛くなる
  • 長時間長時間立っていると腰が痛くなる

徐々に腰の痛みが出てくる場合には、姿勢不良により腰部に負担がかかっているのかもしれません。

体の重心が傾いていないか、意識するようにしてみてください。

痛みが徐々に強くなる場合には、脊椎や内臓の病気が関係している場合もあります。

気になる症状が続く場合は医療機関に相談しましょう。

腰に違和感を覚える

ふとした拍子に腰に違和感を覚えた場合も、ぎっくり腰の前兆である可能性があります。

  • 咳やくしゃみをすると腰に響く
  • 季節の変わり目に腰に違和感がある

違和感のある場合は、症状がひどくなっていないかどうか、その頻度や程度を観察しておきましょう。

ぎっくり腰を予防する工夫

ぎっくり腰の発症予防

ぎっくり腰は一度経験すると再発しやすくなる傾向があるようです。

ぎっくり腰を予防するには、日常生活のなかで姿勢や動き方に注意したり、筋力が極端に低下しないよう、適度に筋肉を動かし柔軟性を保ったりすることが大切です。

ぎっくり腰にならないために、日常生活で次のような意識を持つことがおすすめです。

  • 運動やストレッチの習慣をつくる
  • 姿勢を正す
  • 生活習慣を整える

それぞれ具体的に紹介します。

運動やストレッチの習慣をつくる

日頃から筋肉を使う運動やストレッチを行うことは、全身の血流を良くし、筋肉が硬くなることを防ぎます。

ぎっくり腰の予防には、特に体幹の筋肉を鍛える筋トレや、腰、下肢のストレッチが効果的です。

また、1回あたり20分〜30分程度の無理のないウォーキングもおすすめです。

背筋を伸ばし自身のペースで歩くことにより、関節の動きをスムーズにし、全身がほぐれやすくなります。

日常生活の中で無理なく運動を取り入れられるように工夫してみましょう。

姿勢を意識する

ぎっくり腰予防のためには、普段から姿勢を意識することも大切です。

日頃から体の重心を前にかけていると、ぎっくり腰を発症しやすくなると言われています。

腰が痛くなりやすい方は重心が中心にくるよう意識してみてください。

また、人は座っている時の方が腰に負担がかかりやすいため、座り続ける時間を減らすことが重要です。

仕事で長時間座って過ごさなければならない時は、定期的に立ち上がったり、歩いたりする時間を作りましょう。

椅子に座るときには、やや浅めに座り、両足を床につけて姿勢を正すように心がけると、腰への負担が軽減されます。

睡眠不足やストレス・疲労を避ける

ストレスが溜まると交感神経が優位になります。

長時間に渡って交感神経を活発にさせると、筋肉の収縮によって細い血管を圧迫し、血流を悪化させます。

これによって腰痛を起こしやすくなるのです。

交感神経を優位にさせないよう、日頃からストレスを溜め込まないようにする意識が大切です。

過度なストレスや不安を感じたら、休息や睡眠を十分とり、リラックスできる時間を作りましょう。

ぎっくり腰になったときの対処法

ぎっくり腰の対処方法

ぎっくり腰はふとしたタイミングで発症します。

慌てずに対処できるよう、日頃から腰に違和感を感じている方は対処法を知っておくことをおすすめします。

ぎっくり腰になったときの対処法について紹介します。

アイシングで炎症を和らげる

ぎっくり腰の発症直後は、動くことができないほどの痛みがある場合が多いでしょう。

動けないときには、腰を軽く曲げて横向きに寝るなど、腰に負担のかからない姿勢をとるようにします。

腰の筋肉や関節、靭帯などに炎症が起こっているため、温めずに冷やすようにしましょう。

熱を和らげることにより炎症が抑えられ、痛みが緩和されます。

発症してから1〜2日の間は急性期と呼ばれます。

湿布や鎮痛薬を使用し痛みを抑えながら、安静に過ごすようにしてください。

無理のない程度に動く

ぎっくり腰の発症から2〜3日後は、痛みはあるものの少しずつ動ける状態になります。

痛みが弱まってきたら、少しずつ体を動かしましょう。

長期間安静にしていると筋力が衰え、回復が遅れたり、再発の原因となったりします。

四つん這い、ハイハイで移動することから始め、無理のない範囲で積極的に歩きましょう。

ただし、無理は禁物です。

痛みの程度に配慮しつつ、少しずつ運動の量を増やしてみてください。

ぎっくり腰になったら病院に行くべき?

整体院で行うぎっくり腰の治療

ぎっくり腰を発症すると、動くのが辛いほどの痛みに襲われるため、外出して病院に行くべきかどうか迷われる方も多いでしょう。

ぎっくり腰は多くの場合、数日〜数週間で自然に症状が落ち着くため、しばらく様子を見ていても大丈夫である場合が多いです。

2週間ほど経過しても症状が治まらなかったり、いつもと異なる痛みがあるときは、早急に医療機関を受診しましょう。

病院に行くべき要注意な症状とは?

ぎっくり腰と思われる症状と同時に、次のような症状が出た場合は要注意です。

  • 下肢に痺れがある
  • 足に力が入らない
  • 腰以外の部分にも強い痛みがある

上記の症状がみられる場合は、骨折や細菌感染、内臓の疾患など、重大な病気が潜んでいる可能性があります。

医療機関を受診する場合には、整形外科のクリニックや総合病院の整形外科を受診しましょう。

整体院も選択肢に

筋肉の緊張が原因である腰痛は、明確な治療法があるわけではなく、医療機関の治療の対象となる疾患とは性質が少し異なります。

筋肉の緊張による痛みは、医療機関よりも整体院で手技療法を受ける方がきめ細やかな対応を受けられる場合もあります。

整体院では、筋肉の緊張、体のゆがみを改善し、腰痛の改善を目指します。

着実に体を変えていきたい方は、整体院への受診を選択することもおすすめです。

当院が行うぎっくり腰の解消アプローチ

月辰会活法整体院が行うぎっくり腰の改善治療

ぎっくり腰が原因で来院いただく患者様の殆どに骨盤の捻れがあります。

骨盤が捻れてしまうと、本来であれば左右対称に付いている腰回りの筋肉も捻れてしまい、痛みに繋がります。

骨盤がねじれる原因は、間違った立ち方や疲労の積み重ねから来る神経疲労や内蔵疲労であると考えています。

内蔵を調整することで骨盤の歪みを調整いたします。

当院のぎっくり腰解消事例

CASE1:東京都立川市Y・M様のぎっくり腰治療

立川市の男性のぎっくり腰の改善事例
症状腰の前屈時の痛み
起立筋に強い緊張
年齢・性別49歳・男性
お住まい立川市
治療内容妙見活法整体

CASE2:1ヶ月間ずっと痛かった腰痛

習志野市の男性のゴルフによる腰痛の改善治療
症状腰痛
年齢・性別68歳・男性
お住まい千葉県習志野市
治療内容妙見活法整体

当治療院のぎっくり腰の解消アプローチについては、以下の症状別メニューでも詳しく説明しています。

まとめ

ぎっくり腰の症状を前兆から予防・改善

本記事では、ぎっくり腰の症状や前兆、発症した場合の対処法、予防の工夫について解説しました。

ぎっくり腰は、一度発症すると繰り返し起こるケースも多くみられます。

月辰会活法整体院では、それぞれの体の不具合を探りながら、ぎっくり腰を引き起こさないよう、体や心の健康を保つお手伝いを行います。

ぎっくり腰を起こしやすい体質の根本的な解決を希望される方は、まずはお気軽にご相談ください。

ぎっくり腰の根本治療の整体院なら千葉県習志野市の「月辰会活法整体」

  • 月辰会活法整体院
  • 住所:〒275-0016 千葉県習志野市津田沼4丁目1−25 Ⅶ C号棟 ダイワティアラ津田沼2
  • 電話番号:047-454-0001
  • HP:https://gessinkai-kappou.com/

ネット予約はこちらから

この記事の監修者

習志野市の整体治療院「月辰会活法整体院」代表の栴檀妙乗

栴檀妙乗

柔道整復専門学校卒業後、国家資格「柔道整復師免許」取得。
整骨院・接骨院(個人・グループ店含め)10年勤務し分院長を経験。その後、整形外科にて10年勤務しリハビリ主任を経験。
生活習慣病・慢性疾患に対する栄養学・治療テクニックを習得し、2010年に千葉県浦安市に「せんだん接骨院」を開業。
令和元年に千葉県習志野市に「月辰会活法整体院」をリニューアルオープン。
・資格:柔道整復師・生活習慣病予防指導士
・メディア等:健康雑誌「月刊わかさ」にて、『全国の凄腕達人20人』の一人として複数掲載。